
熟成させると旨みが増す。人間も英語も長く見守る気持ち、ありますか?
熟成させた人間関係、じっくり育てた言葉には、うん十年もののワインとか、じんわり甘みの引き出された甘酒とかに通ずる、深くて優しい味わいがある。...
熟成させた人間関係、じっくり育てた言葉には、うん十年もののワインとか、じんわり甘みの引き出された甘酒とかに通ずる、深くて優しい味わいがある。...
私の英語のニックネームはディーナ(Dena)10年以上前、多言語クラブに入った時に自分でつけたものです。なぜディーナを選んだかというと、この...
今日から、新美美由起改め、ディーナ 新美 として活動させていただくというご報告です。改名に当たっては、この方のアドバイスをいただきました。か...
先日のグローバル子育てお茶会では二時間たっぷりじっくり、お悩みを伺い、お話させていただきました。私も悩みに悩んだ、同じことをみんな悩んでるの...
今日4月22日はアースデイ。地球環境を考える日だそうだ。その他にもアースデイはあるらしい。どうせなら毎日がアースデイならいいのに、とも思う。...
世の中、何でも時短、簡単が好まれる風潮ににある。英語教育も例外ではない。これは本当に嘆かわしいことだ。なぜなら、言葉の摂理、人間の体と心の仕...
名古屋かさこ塾という、かさこさんのセルフブランディングの講座を受講しました。カメライター かさこさんのブログそこでかさこさんや受講生の方々と...
英語の空耳をご存知ですか?空耳とは、英語の学習では、英語が日本語のように聞えることを指しています。実は英語の空耳はとっても楽しくて確実な学習...
英語が好きなパパ・ママは、自分と同じように子供にも英語好きになってほしい方が多いことでしょう。英語を通して広がる世界の楽しさ・喜びを伝えたい...
バレンタインに大切な相手にどうやって想いを伝えようか、悩むものですよね。折角のプレゼント、添える言葉にも工夫をしたいものです。英語のメッセー...