
「髪切った?」言うも言わないも自分の心地よい方を選べばいい。
ある人が髪を切ったら、 気がついたらすぐに伝えますか? 気づいてもその場で伝えない方ですか? 私はその場ですぐには伝えない方です。 特に理由はないのですが、あるとしたらあえてその場でいう必要がないと思っているからでしょうか。
ある人が髪を切ったら、 気がついたらすぐに伝えますか? 気づいてもその場で伝えない方ですか? 私はその場ですぐには伝えない方です。 特に理由はないのですが、あるとしたらあえてその場でいう必要がないと思っているからでしょうか。
長女が大学受験をするため、模試やセンター入試本番の英語問題を話題にすることも多いのですが、長女が話してくれるのは、印象に残った問題のこと。 今日のは特に面白かったよ〜と話してくれるのは大体が小説。 英語圏ならではのユーモアがあるものなのです。
『それであなたは何がしたいんですか?』 そう聞かれたらあなたはなんと答えますか。 時々ふいに思い出すこの質問。 かさこ塾塾長...
かさこさんから届いたボディーブロー。 強力だ。 かさこ塾で散々聞いていた言葉だけど かさこさんの2018年のセルフマガジンで この言葉にまた出会ってガツンとやられた。
化粧品にも薬にも頼らずにどのくらいの期間あなたは生活できますか? つい5年ほど前の私ならこう質問されて絶句していただろう。 花粉症だ風邪だ咳だインフルエンザだと漢方薬を飲み続けていたし、一泊旅行へ行くにもトラベルサイズの小物入れにスキンケア化粧品やシャンプーリンスの詰め替えを必ず用意していたから。
今年の夏にアメリカ留学を控えてるのは 我が家の次女。高校一年生。 英文書類の作成や成績証明の依頼、 予防接種と準備が山のようにある。 普段の生活ですら授業や部活で ヘトヘトな毎日を過ごしてる。 忙しいのは分かる。 だけど、洗面所の山の洗濯物から 自分の物だけ取り出して洗って干すのは ちょっとどうかと思う。
宿題やりなさいよ!! 冬休みの課題は!? なんてつい言ってしまう心配症な大人たちは、いつも怒鳴ってしまいがち。 宿題やってないと先生に叱られる! 1人だけ叱られたら可愛そう。 なんて、未来を勝手に予想しては 勝手に不安になってる。 子供は頼んでもいないのに。
昨日ミツカンミュージアム MIM の見学ツアーに参加しました。 地元半田市に住んでいながら行ったことがなく、行った人からは好評だったので出かけてみました。 見学を終えた感想は、 「ストーリーをもっと知りたい!ゆっくり館内を見たい!」でした。 展示には工夫が凝らされ、見るべきものはとても多いんです。 例えばこのように、昔のお酢の運び方や量り方の体験ができたり、製造工程はもちろん、創業の歴史や半田の発展の様子などなど。 しかし、それを70分のツアーで集団で動かなければなりません。
お正月休みのちょこっとドライブに半田から南知多へ出かけました。 風は冷たいですが、陽射しはすっかり春の感じですよ。 南知多ののどかな海。 パームツリー越しに見える風景。 チッタナポリというリゾートマンション。20年くらい前に見学させてもらってからこの外観が好きでたまに訪れます。ギリシャみたいじゃないですか?
そんな姿勢でパソコンしてるとまた腰痛めるぞ! また肩甲骨が広がっとるぞ! 遅くまでブログ!ブログって!いつまでやっとんだ! そんなんで...